大和の心フェスタ 第2回 「日本の源流」

2022.06.05
2022年6月4日に明治記念館にて「大和の心フェスタ 第2回 日本の源流」を開催しました。 東京明治記念館に日本を代表する「特級」の称号を持たれる宮崎・高千穂神社の後藤宮司をお迎えし、「日本の源流」と題して講話をいただき…
2022.06.05
2022年6月4日に明治記念館にて「大和の心フェスタ 第2回 日本の源流」を開催しました。 東京明治記念館に日本を代表する「特級」の称号を持たれる宮崎・高千穂神社の後藤宮司をお迎えし、「日本の源流」と題して講話をいただき…
2022.04.13
2022年4月11日に衆議院議員会館で、「第一回 忍者研究の最前線」を開催しました。 「忍者研究の最前線」と題して、忍者研究の第一人者・三重大学の山田雄司教授に専門的な、しかし分かり易い講話をいただきました。衆議院議員会…
2022.04.04
衆議院議員会館国際会議室においてiBS外語学院・学院長をお迎えし第8回教育フォーラムが開催されました。当日は、南先生の貴重な講演と合わせて、大和市の柏木実業専門学校生による日本語のスピーチ、そしてiBS外語学院からドバイ…
2022.04.01
2022年3月30日に、 衆議院議員会館国際会議場において教育フォーラム8 「亡国とは対話のない社会」を開催しました。 今回の講演会は、衆議院議員会館国際会議場において開催されました。数日前に、ウクライナのゼレンスキー大…
2022.02.18
新しい年を迎えて、第6回教育フォーラム「新年祝賀講演会」が芸術文化hanaフォーラムにおいて開催されました。新春に相応しく吉福社中による新年祝の神楽が披露され、鹿児島の「郷中教育」伝統の「薩摩琵琶」そして薩摩郷土料理のお…
2021.12.03
2021年12月3日に日本武芸道の知セミナー 「渋沢栄一と五代友厚」を開催いたしました。 コロナの影響で延期となっていた講演会が師走に入り開催となりました。参議院議員会館で開催された講演会には、待ちに待った…
2021.11.23
2021年11月23日に、教育フォーラム5「青少年をとりまく環境問題」が開催されました。 国連本部での経験を活かし水の専門家として「世界と日本の水事情」と題して、水に関する深いお話をいただきました。また、青山学院大学の学…
2021.11.14
2021年11月14日に大和の心芸術文化祭2021が開催されました。 コロナの影響で日頃の練習の成果を発表できずに来た子どもたちのために、発表の場として準備した「芸術文化祭」でした。キッズダンスのMAMU、チアリーディン…
2021.10.30
2021年10月30日に第13回 日本武芸道の知セミナー 「忍者研究の最前線」が開催されました。 第13回日本武芸道の知セミナーとして、三重大学・山田雄司教授をお迎えし、忍者研究の最前線と題して講話…
2021.07.07
2021年7月7日に第4回教育フォーラム 「緊急事態宣言から見えてくる教育現場の課題」が開催されました。 衆議院議員会館で教育の専門家からコロナ禍だからこそ見えてきた教育現場の課題について語っていただきました。当日は、平…